Contents

 ら 

 

 り 

 

 る 

 

 れ 

 

 ろ 

 

 わ 

 ら 

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日

■苦しいことが多い人生なのだから、希望を持てる生き方をしたいものである
どこかにも書いたと思うが、童話の原作には比較的内容の酷いものが多いそうだ。
逆に、現実が悲惨だからこそ、物語が優しい、という場合もある。
「ハーメルンの笛吹男」という話がある。・・・
本文へのボタン

ラ・ラ・ランド

■人間の根幹はいつの世も変わらない
先日アウトレットショップに家族で行ってきた。
男性というのは何かを買うときはあらかじめ決まっているものだが、女性は大抵探しながら決めていくので、 一般的に買い物の時間が長い。…
本文へのボタン

ランナウェイズ

■ただ何となく好きだった音楽
初めてギターを買ったときに教本として買った本の表紙に中山加奈子さんが載っていた。
中山加奈子さんと言えば、80年後半から90年前半に絶大な人気を誇ったジャパニーズガールズバンドの走りである、プリンセスプリンセスのリードギターである。
彼女のレスポールのギターは、女性が弾くには少し大きく見え、…
本文へのボタン
■広告

 り 

リップヴァンウィンクルの花嫁 new.gif

■映画の中の無機質な愛は、彼女が生きていることで、相手を慮る気持ちが描かれる
こんなエッセイを書いているからわかると思うが、僕は映画を観るのが好きである。 好きだというからには、映画はもれなく観ようと思っているので、新旧ジャンル問わず観るようにしている。…
本文へのボタン

リトルプリンス 星の王子さまと私

■「星の王子様」がどれだけ多くのことを語っているのかに気づかせられる
随分と大人になったものである。
年齢的な話しではなく中身の話である。
例えばこのエッセイについてもそうなのだが、このエッセイは正直お金にならない。…
本文へのボタン

リメンバー・ミー

■死というものの正体は一体何なのだろうか
このエッセイで僕は幽霊はいないと書いた。
単純に僕自身が見たことがないのと、僕が物理に少しだけ明るいからで、幽霊を物質的な視点で見たときに解せないことが多くあることが、…
本文へのボタン

龍三と七人の子分たち

■人は一人では生きていけない。やさしくなければ生きていく資格がない
じゃりン子チエという漫画がある。
大阪の下町を舞台にした青年誌に掲載された漫画で、アニメ化も映画化もされた。
映画の際には横山やすしさんや笑福亭仁鶴さんが声優をやるなど、関西では何かと話題になった漫画だった。…
本文へのボタン
■広告

 る 

ルーシー

■脳の機能の100%を使う
脳の機能というものは不思議なもので、事故で脳の一部が欠損し、普通なら植物人間化するところを、 脳の他の機能が欠損した部分を補うことで、普通の生活が送れるようになる、というようなことをたまにテレビとかで観ることがある。…
本文へのボタン

ルーム

■世界はワンルームの中にしかなく、自然は天窓から差す日差しだけ
適応という言葉がある。
生物種がある環境のものとで生活するために、その環境に有利な形状・形質を持ち、 且つ生存や繁殖を行うための変化をすることで、生存欲求に対応した生物の本能とも言える。…
本文へのボタン

 れ 

レスラー

■普段は格好が悪いパパだけど、仕事中のパパは格好いいんだよ
忌野清志郎さんの歌に「パパの歌」というものがある。
普段は格好が悪いパパだけど、仕事中のパパは格好いいんだよ、という年頃の子供を持つ親には大変ありがたい歌なのだが、 世の中のパパで、自分の仕事を子供に見せたいと思っている人はどれだけいるのだろうか。…
本文へのボタン

レヴェナント:蘇えりし者

■この世は善と悪の単純な二元論ではない
子どもの頃に「トムソーヤーの冒険」というアニメをやっていた。
言わずと知れたマーク・トウェインの小説がベースなのだが、知らない人のために書くと、 ミシシッピ川のほとりにあるセント・ピーターズバーグという村に暮らすトムソーヤーという少年の物語で、…
本文へのボタン

レ・ミゼラブル

■これこそがIT技術の進歩を利用した、最大の利点ではないかと思う
最近LINEというものを始めた。
知らない人用に書くと、スマートフォン携帯のアプリで、メールに似たコミュニケーションツールである。
スマホがわからない人はお手上げなので調べてください。(そんな人はいないか)…
本文へのボタン

 ろ 

 わ 

ワイルド・アット・ハート

■滅びゆく美学というものがある
滅びゆく美学というものがある。
どこかにも書いたと思うが、最近軍艦島の今を収めた写真集を見たのだが、ノスタルジーが半端なくて、 思わずため息をついてしまうほど良かった。
栄華を極めた昔があるから、滅び行く今に儚さと、特有の美しさが見えるのかもしれない。…
本文へのボタン

別離

■結婚しようと思っている20代くらいまでの若者は、この映画を観ないでください
昼の情報番組を観ていると、たまに芸能人の離婚の話題が取り沙汰されている。
他人の不幸は蜜の味と言うので、世のお母様方はご興味がおありなのか、大物カップルなんかだと、 3日間くらいは引っ張っていることがあるようだ。…
本文へのボタン

わたしを離さないで

■観る側がどう受け取るかで、この映画を現実には起こりえない、ただの物語にしてくれる
楽しかった連休明けに会社に行くと、ああやだなあ、誰か代わりに行ってくれないかなあ、とよく思う 子供か!と思うかもしれないが、思うのだからしょうがない。
上司に言ったら、「ずっと休みでもいいよ」と優しく言われそうなので、…
本文へのボタン
■広告